ウォーターローンの栽培実験

4月20日

f:id:AquaGreen:20200420185451j:image

ずっと育てたいと思っていたウォーターローンの組織培養がセールになっていたので、さっそく育ててみることにしました。

 

f:id:AquaGreen:20200420185459j:image

蓋を開けると、とっても可愛い芝生のような緑色、触るとフワフワです(*´ω`*)

 

f:id:AquaGreen:20200420185638j:image

包丁で四分割❗️

 

f:id:AquaGreen:20200420185702j:image

培養度とコントロソイルを入れたカップを2つづつ用意。

ちなみに培養土は、コーナン で売ってた10リットル258円のやつ↓

f:id:AquaGreen:20200420185754j:image

 

乗せるような感じで植えました。

f:id:AquaGreen:20200420185710j:image

 

それぞれ、室内とベランダで育てて様子を見ます。

 

ソイルと培養土、屋外と室内、それぞれどっちの方が良く育つのかを見ていこうと思います。

 

4月22日

f:id:AquaGreen:20200422114108j:image

2日たって屋外のを確認すると、若干、葉の色が白っぽくなっていました。(写真上)

一方、室内のものは、綺麗な緑色。(写真下)

おそらく、屋外の温度が低いせいだと思われます。気温を調べると最高気温15度、最低気温13度でした。

暖かくなってきたので、屋外でも大丈夫だと思ってましたが、まだ気温が足りなかったようです。

このままだと、屋外のは枯れてしまう可能性が出てきたので、室内に入れることにしました。

ちなみに、室内の温度は約20度をキープしています。

 

なので、これからはソイルと培養土でどちらが育つかをみていきます。

 

4月29日

f:id:AquaGreen:20200429112231j:image

培養土で育ててた一つが、枯れてしまいました。最初、白いカビが生え出して、溶けるように枯れていきました。

 

f:id:AquaGreen:20200429112342j:image

他の3つは、育ってきています。ただ明らかに培養土よりソイルの方が育っているように見えます。

 

5月4日

f:id:AquaGreen:20200504091738j:image

結果が出ました。左が培養土、真ん中と右がソイル。ソイルの圧勝です。

 

培養土だと、雑菌が多いのか、根本から溶けるように枯れていきました。

培養土だと、コスト削減できると思ってたので、少し残念です。

 

でも、15日でソイルに植えたものが、かなり育ってきたので、だいたい気温が20度であれば、2週間で4倍ほどに増やせるということがわかりました。

 

実験は一旦、終了ですが、「雑菌が多いとダメなんだったら、赤玉土は利用可能か?」という疑問が生まれたので、次は赤玉土とソイルで、比較実験をしたいと思います。